トップページ > サイト・マップ
サイト・マップ
 当ホームページのサイト・マップです。

メインメニュー
1 みやぎ環境税活用事業
作物(水稲・麦類・大豆)
温暖化に適応した高温に強いイネづくりの開発普及推進事業
地球温暖化に対応した作物病害虫管理技術の構築事業
バイオ炭の農産物(大豆)生育への影響と物理性の検証
園芸作物(野菜・花き・果樹)
主要露地野菜に関する温暖化適応技術開発事業
木質バイオマス暖房機の施設園芸分野への利用促進事業
キク類栽培における気候変動への適応推進事業
果樹の凍霜害軽減技術の開発
LEDを用いたブドウ及びリンゴの着色促進効果の検証事業
2 その他の「気象変動や異常気象に適応した生産管理技術の確立」関連課題
作物(水稲・麦類・大豆)
気候変動に対応した「高品質宮城米」安定生産を図るための栽培方法の確立
園芸作物(野菜・花き・果樹)
みやぎオリジナル品種育成
持続可能な農業生産と高い生産性を両立する環境制御技術の開発
遺伝子診断技術等を活用した病害虫の診断と防除への応用
畜産
気候変動に対応した飼料作物の栽培
土壌肥料
堆肥の利用拡大に向けた「特殊肥料等入り指定混合肥料」の製造及び利用方法の検討
3 産業廃棄物税基金充当事業
作物(水稲・麦類・大豆)
水稲育苗培土への堆肥利用による苗立ち枯れ性病害低減に関する研究
園芸作物(野菜・花き・果樹)
きのこ廃菌床を利用した野菜栽培資材の開発
コーヒー粕を利用した果樹栽培における土壌改良方法及びマルチングによる雑草等抑制効果の検討
土壌肥料
堆肥の利用拡大に向けた「特殊肥料等入り指定混合肥料」の製造及び利用方法の検討
農地における汚泥肥料の施用基準設定事業
1 気候変動に適応した農業技術に関する研修会等
地図宮城県が開催する研修会等
令和4年度第2回いちご栽培研修会
“みやぎのセリ”セミナー
令和4年度第1回いちご栽培研修会
みやぎエダマメセミナー
2 気候変動に関するセミナー等
地図宮城県が開催するセミナー等
ホームページ令和4年度 環境学習セミナー
宮城県環境情報センター「気候変動に適応した農業技術の確立と効果的な社会実装事業」パネル展示
気候変動への適応に向けた農業技術セミナー
令和4年度県政広報展示室企画展「みやぎの農業関係試験研究機関の今とこれから」
宮城県図書館「情報エントランスみやぎ」パネル展示
地図国や関係機関等が開催するセミナー等
pdf令和4年度気候変動適応全国大会
pdf令和4年度信州気候変動適応センター公開セミナー「身近な気候変動〜適応って何?どうすればいいの?〜」
pdf地域気候変動適応ワークショップ研修&意見交換会
ホームページ2022年度茨城県地域気候変動適応センターシンポジウム
ホームページ令和4年度気候変動適応セミナー及び研究成果発表会
ホームページ環境研究総合推進費2G-2201シンポジウム「適応策の優先度を決めるには何が必要か?」
ホームページ京都気候変動適応センター オンラインシンポジウム 気候変動と農業-京都における課題-
ホームページ積雪寒冷地における気候変動の影響評価と適応策に関する研究 公開シンポジウム
ホームページ令和4年度 気候変動適応の研究会シンポジウム・分科会
ホームページ令和4年度 気候変動適応研修(中級コース)
ホームページ令和4年度第2回「気象データのビジネス活用セミナー~気候変動と企業のリスク管理~」
ホームページ2022年度の気象講演会「気候変動と適応策~最新の科学的知見と岩手県の暮らしや産業~」
ホームページIPCCシンポジウム『第6次評価報告書から考える私たちと気候変動』
ホームページ令和4年度第1回気象データのビジネス活用セミナー
ホームページ令和4年度 気候変動適応研修(初級コース)
ホームページ気候変動の影響への適応ランチタイムセミナー
ホームページ地方公共団体及び地域気候変動適応センターの新任者向け質問会
サブメニュー
その他
1 フリーワード検索
2 掲載号検索
・第97号(令和3年度)  ・第96号(令和2年度)  ・第95号(令和元年度)  ・第94号(平成30年度)  ・第93号(平成29年度)  ・第92号(平成28年度)  ・第91号(平成27年度)  ・第90号(平成26年度)  ・第89号(平成25年度)  ・第88号(平成24年度)  ・第87号(平成23年度)  ・第86号(平成22年度)  ・第85号(平成21年度)  ・第84号(平成20年度)  ・第83号(平成19年度)  ・第82号(平成18年度)  ・第81号(平成17年度)  ・第80号(平成16年度)  ・第79号(平成15年度)  ・第78号(平成14年度)  ・第77号(平成13年度)  ・第76号(平成12年度)  ・第75号(平成11年度)  ・第74号(平成10年度)  ・第73号(平成9年度)
3 分野別検索
・稲作・水稲  ・畑・特用作物  ・農業土木  ・野菜  ・花き  ・果樹  ・土壌肥料  ・病害虫  ・農業気象  ・作業技術・機械  ・加工流通  ・経営  ・家畜  ・草地飼料  ・養蚕
4 担当部署検索
農業・園芸総合研究所
・企画調整部  ・情報経営部  ・野菜部  ・花き・果樹部  ・園芸環境部  ・バイオテクノロジー開発部  ・園芸栽培部  ・蚕業部
古川農業試験場
・水田営農部  ・作物育種部  ・作物栽培部  ・作物環境部  ・水田利用部  ・土壌肥料部  ・作物保護部  ・栽培部
畜産試験場
・酪農肉牛部  ・種豚家きん部  ・草地飼料部
農業センター
・農産部  ・土壌肥料部  ・営農機械部  ・バイオテクノロジー開発部  ・作物保護部
園芸試験場
・栽培部  ・環境部
蚕業試験場
5 関連事業検索
・東日本大震災復興関連技術  ・食料生産地再生のための先端技術展開事業  ・産業廃棄物税基金充当事業  ・みやぎ環境税活用事業
6 掲載資料を利用する際の注意点


 宮城県農業・園芸総合研究所
  (企画調整部 企画調整チーム)
  〒981-1243 宮城県名取市高舘川上字東金剛寺1
  TEL:022-383-8118
トップへ