新着情報一覧
 過去の新着情報の一覧です。
令和7年度掲載分
 令和7年度に掲載した新着情報の一覧です。
気候変動情報
2025. 5. 1 「3 気候変動に適応した農業技術情報」に、農研機構の「積雪地帯における麦類の生育時期の推定を可能に-積雪地帯における麦類の生育時期の推定を可能に-」の情報を掲載しました。
2025. 4.23 「3 気候変動に適応した農業技術情報」に、農研機構の「2024年夏季の農業気象(高温に関する指標)」の情報を掲載しました。
2025. 4.17 「2 気候変動(地球温暖化)対応策情報」に、農林水産省の「農林水産省地球温暖化対策計画」の情報を掲載しました。
2025. 4. 3 「1 気候変動情報」の、文部科学省と気象庁の「日本の気候変動2020」が「日本の気候変動2025」に更新されました。
実施中の試験研究
2025. 5.13 令和7年度から試験研究を開始する「瓦等廃棄物のセリ養液栽培への再利用開発事業」、「みやぎ由来の肥料増産加速化事業」、「特殊肥料等入り指定混合肥料のほ場での効果検証」の情報を追加しました。
2025. 5.13 各課題について、令和7年度の試験研究設計に応じて内容を更新しました。
試験研究の成果
研修会等開催案内
2025. 5.14 5月30日に開催される「東北地域における暑熱対策Webセミナー」の案内を掲載しました。
2025. 5.14 5月27日に開催される「農林水産業分科会会合 S18-2(農林水産業分野を対象とした気候変動影響予測と適応策の評価)成果活用に向けた勉強会」の案内を掲載しました。
2025. 5. 1 5月22日に開催する「第1回施設園芸高度化セミナー「施設園芸における夏の高温対策」」の案内を掲載しました。
2025. 4.23 5月22日に開催される「第1回気候変動適応セミナー「日本の気候変動2025」」の案内を掲載しました。
2025. 4.23 4月21日~7月31日に受講できるeラーニング「気候変動適応研修(新任者コース)」の案内を掲載しました。
2025. 4.10 6月11日~27日に開催される「第246回農林交流センターワークショップ「Pythonによるメッシュ農業気象データ利用講習会」」の案内を掲載しました。
2025. 4.10 6月4日~6日に開催される「第245回農林交流センターワークショップ「栽培環境における気温の観測技法と利用」」の案内を掲載しました。
関係機関リンク集
2025. 5. 7 「3 気候関係機関」の気象庁に、「デジタルアメダスアプリ」の情報を追加しました。

 宮城県農業・園芸総合研究所
  (企画調整部 企画調整チーム)
  〒981-1243 宮城県名取市高舘川上字東金剛寺1
  TEL:022-383-8118
トップへ