新着情報一覧
 過去の新着情報の一覧です。
令和6年度掲載分
令和7年度掲載分

令和6年度掲載分
 令和6年度に掲載した新着情報の一覧です。
全般
気候変動情報
2024. 6.18  「これまでの気温・降水量の変化(気象庁提供グラフ画像)」が更新され、2023年までの観測データが見られるようになりました。
2024. 6.12  「国の気候変動(地球温暖化)対応策」に、「地域気候変動適応計画一覧」の情報を追加しました。
2024. 6.11  「農業分野における気候変動・地球温暖化対策について」が令和6年1月作成版に更新されました。
2024. 6. 7  「1 気候変動情報」に「令和5年夏の記録的高温に係る影響と効果のあった温暖化適応策等の状況レポート」の情報を掲載しました。
2024. 4.24  農業・食品産業総合研究機構の「2023年夏季の農業気象(高温に関する指標)」の情報を掲載しました。
実施中の試験研究
2024. 5.17  令和6年度から試験研究を開始する「環境負荷低減に向けた果菜類の栽培実証」の情報を追加しました。
2024. 5.17  「2 その他の「気象変動や異常気象に適応した生産管理技術の確立」関連課題」、「3 産業廃棄物税基金充当事業」の課題について、内容を令和6年度の試験研究設計に応じて修正しました。
2024. 5. 8  「1 みやぎ環境税活用事業」の課題について、内容を令和6年度の試験研究設計に応じて修正しました。
試験研究の成果
研修会等開催案内
2024. 6.18  7月27・28日に開催される「日本気象学会 第58回夏季大学(テーマ:高温・熱波)」」の案内を掲載しました。
2024. 6.12  7月7日に開催される「9th GEWEX-OSC 市民講座「みんなで考えるこれからの気候変動、気象制御トークイベント」」の案内を掲載しました。
2024. 6.11  8月8日に開催される「令和6年度地域気候変動適応計画策定研修」の案内を掲載しました。
2024. 6. 7  6月15日に開催される「熱中症対策セミナー~自分のため、大切な人のためにできる熱中症対策を学ぼう~」の案内を掲載しました。
2024. 6. 3  7月9日に開催される「気候変動適応サイエンスカフェ「気候変動により高まる熱中症リスクとその対策」」の案内を掲載しました。
2024. 5.31  6月29日に開催される「都民を対象としたテーマ別環境学習講座【第1回】『高まる熱中症リスクと対策について』」の案内を掲載しました。
2024. 5.16  6月6日に開催される「自治体担当者向け熱中症対策セミナー」の案内を掲載しました。
2024. 5. 9  6月1日~14日に実施する「宮城県図書館「情報エントランスみやぎ」パネル展示」の案内を掲載しました。
2024. 4.24  4月18日~7月31日に実施される「令和6年度 気候変動適応研修(新任者コース)」の案内を掲載しました。
2024. 4.24  6月19日に開催される「第241回農林交流センターワークショップ「Pythonによるメッシュ農業気象 データ利用講習会(初・中級者向け)」」の案内を掲載しました。
2024. 4.24  6月12~14日に開催される「第240回農林交流センターワークショップ「栽培環境における気温の観測技法と利用」」の案内を掲載しました。
2024. 3.22  4月19日に開催される「IPCC報告書オンラインイベント「専門家と考える、気候変動と生物多様性の未来~対策の両立に向けて」」の案内を掲載しました。
関係機関リンク集

令和6年度掲載分
令和7年度掲載分

 宮城県農業・園芸総合研究所
  (企画調整部 企画調整チーム)
  〒981-1243 宮城県名取市高舘川上字東金剛寺1
  TEL:022-383-8118
トップへ