試験研究の成果

【食料生産地域再生のための先端技術展開事業】
大規模施設における促成イチゴ栽培のIPM体系

分  野
野菜
品  目
イチゴ
技術概要
 作期の長い促成イチゴ栽培においては,複数種類の病害虫が同時に発生し,その状況は年次や地域だけでなく,生産圃場でも異なりまする。
 化学合成農薬も含めた複数の防除技術を効果的に組み合わせた防除方法であるIPM(Integrated Pest Management:総合的有害生物管理)の推進には,各生産者がそれぞれの状況に応じて適切な防除対策を選択することが重要です。
 ここでは,大規模施設における促成イチゴ栽培のIPM体系を組み立てました。

IPM体系
 IPM体系は図1のとおりですので,各生産ほ場の状況に応じて導入技術を選択してください。

 図1 促成イチゴ栽培におけるIPM体系

病害虫の本ぽへの持ち込み回避

UV-B照射による病害抵抗性の誘導
 本ぽにおける病害虫発生の主体は育苗ほから持込まれた病害虫です。
 各種微小害虫の本ぽへの持込み回避技術としては,高濃度炭酸ガス処理,スピロテトラマト水和剤の定植苗灌注処理が有効です。
 また,ハダニ類持込み回避技術としては,ミヤコバンカーの利用,うどんこ病持込み回避技術としては,UV-B電球形蛍光灯の育苗ほ照射も有効です。
本ぽにおける防除

天敵利用によるハダニの防除
 病害虫の発生状況に応じて天敵製剤をはじめとした生物農薬を導入します。
 天敵導入ほ場においても病害虫の発生状況に応じて農薬散布が必要となるため,それぞれの天敵への影響を考慮して薬剤の選択を行います。
 気門封鎖型薬剤は,天敵類への影響が比較的少ないことから有用です。
IPM体系事例
 本ぽへの病害虫持込みを抑え,複数の技術を導入することにより,長期にわたって害虫の発生を抑制することができます。
 また,病害虫防除に係る作業軽減及び薬剤費節減に繋がります。
関連情報
関連「普及に移す技術」等
タイトル
出典
容量
R3PRパネル
311KB
R2指導活用技術
215KB
H30参考資料
470KB
H29普及技術
487KB
H29参考資料
170KB
H29参考資料
283KB
H29参考資料
121KB
H29参考資料
215KB
H28参考資料
867KB
H27参考資料
186KB
H27参考資料
141KB
H26参考資料
155KB
H26参考資料
235KB
H26普及情報
166KB
H25参考資料
116KB
関連動画等
タイトル
出典
時間
2分26秒
担当部署
農業・園芸総合研究所 園芸環境部(電話:022-383-8133)

 宮城県農業・園芸総合研究所
  (企画調整部 企画調整チーム)
  〒981-1243 宮城県名取市高舘川上字東金剛寺1
  TEL:022-383-8118
トップへ