実施中の試験研究
中課題 | 研究内容 |
各種汚泥肥料の主要成分濃度および肥効の解析 | 原料や肥料化処理方法が異なる数種の汚泥肥料を供試し、主要肥料成分や重金属等の濃度を調査します。 また、各肥料に含まれる窒素、リン、カリウムについて、培養実験や抽出法、ポット試験等により有効態割合を把握します。 |
汚泥肥料由来成分の作物体および土壌中の動態解析 | 数種の汚泥肥料を多量施用した大型ポットによる栽培試験を行い、作物体および土壌中への肥料由来成分(重金属を含む)の蓄積動向を調査します。 |
園芸作物における汚泥肥料の活用方法の確立 | 主要園芸作物(野菜、花き)において、汚泥肥料の肥効を活用した栽培試験を行い、肥料としての有効性を検証しいます。 令和5年度はキク類等の花き品目における肥料としての有効性について検討します。 |
中課題 | 研究内容 |
水稲栽培における汚泥肥料の肥料効果の実証 | 汚泥肥料を水稲栽培の基肥又は追肥とした場合の肥効特性を確認し、適切な施肥法を確立します。 |
水稲栽培における汚泥肥料の成分動向の確認 | 汚泥肥料を水稲栽培において使用する場合の肥料成分の確認、及びその他肥料由来成分の稲体及び土壌への蓄積動向について確認します。 |
関連「普及に移す技術」等 |
![]() |