実施中の試験研究

【みやぎ環境税活用事業】
気象変動に対応した飼料作物の栽培

担当部署
畜産試験場 草地飼料部 草地飼料チーム(電話:0229-72-3101(代表))
研究期間
2023年度(令和5年度)~2025年度(令和7年度)
研究目的
 近年の温暖化傾向により,高温,豪雨などの気象災害が増加しています。牧草地においても高温による夏枯れで雑草が繁茂し,収量や品質に影響を与えています。また,牧草地でも草地更新時に豪雨や長雨などで播種時期を逸したり,播種後に豪雨等で土壌ごと流され播種作業が適期に行えない事例が見られます。
 自給飼料生産を安定的に行うためには,気候変動に対応した栽培技術の確立が求められています。
 そこで,良質な牧草生産を安定期に行うことができよう,通常の播種時期よりかなり遅い時期に播種する場合の栽培体系および強害雑草の防除について検討を行います。
研究内容
1)フロストシーディング実証試験
オーチャードグラスを12月12日頃に播種し,発芽日,生育状況,収量,病害虫程度等を調査します。

フロストシーディングとは,発芽に適さない初冬時期に播種し,
種子の状態で越冬させて翌春の融雪後に発芽させる方法
 
2)ワルナスビ防除試験
非選択性除草剤と秋・早春播種飼料作物の組み合わせによるワルナスビ防除効果を確認します。

ワルナスビ
 ナス科の多年草で外来雑草。茎葉に棘があり,
植物体にソラニンを含む。
 種子と地下茎で増え,繁殖力が強く,一度入り
込むと駆除が難しい。
研究成果
「普及に移す技術」等
タイトル
出典
容量
R4成果パネル
813KB
関連情報
関連「普及に移す技術」、PR資料、研修会資料、会議資料等
タイトル
出典
容量
R6PRパネル
660KB

 宮城県農業・園芸総合研究所
  (企画調整部 企画調整チーム)
  〒981-1243 宮城県名取市高舘川上字東金剛寺1
  TEL:022-383-8118
トップへ