令和4年度第1回いちご栽培研修会
~いちご100億円産地の実現を目指して~
目 的
現在,宮城県では,みやぎ園芸特産振興戦略プランの園芸産出額倍増に向けて,いちご100億円産地の育成を目標としたいちご生産振興を進めています。
このことから,プランの実現を目指していちごの栽培管理や病害虫管理のポイント及び流通や資材情勢等について研修会を実施することで,次年産に向けたいちご生産振興のための一助とするものです。
主 催
宮城県農政部園芸推進課
開催日時
令和4年8月10日(水)午後1時30分から3時30分まで
開催場所
農業・園芸総合研究所 6階 講堂(名取市高舘川上字東金剛寺1)
※WEB受講可能(サテライト会場(石巻,栗原,登米,気仙沼各合同庁舎,美里農業改良普及センター),個別受講も可)
内 容
研修内容(講師) |
資料 |
1)講義 |
(1)次年作に向けた栽培管理のポイントについて
(農業・園芸総合研究所 野菜部 イチゴチーム 尾形研究員) |
 次年作に向けた栽培管理のポイント (4.49MB)
|
(2)総合的防除管理技術のポイントについて
(農業・園芸総合研究所 園芸環境部 虫害チーム 関根上席主任研究員
病害チーム 格井技師) |
 総合的防除管理技術のポイント (5.04MB)
|
2)情報提供 |
(1)国内のいちご流通情勢について
(全国農業協同組合連合会宮城県本部 園芸・生産振興部 永澤 氏) |
|
(2)いちご関連の生産資材情勢について
(全国農業協同組合連合会宮城県本部 生産資材部 野坂 氏) |
|
3)農業・園芸総合研究所内育苗見学(セミナー閉会後) |
|
参考資料
問合せ先
宮城県農政部 園芸推進課 園芸振興班(担当:菅原 電話:022-211-2843)

開催結果
当日の出席者は63名(会場参加51名,オンライン参加12名)でした。
※当日,研修会に参加できなかった方のために,研修の動画を用意しております。
動画をご覧になりたい方は,下の「お問い合わせ」から宮城県農業・園芸総合研究所 企画調整部 企画調整チームまでお問い合わせください。
視聴が可能な場合は,ID・パスワードのお知らせメールをお送りしますので,ID・パスワードを確認の上,
こちらをクリックしてください。