トップページ
気候変動情報
実施中の試験研究
試験研究の成果
研修会等開催案内
関係機関リンク集
トップページ
>
研修会等開催案内
> 令和4年度の研修会・セミナー等
令和4年度の研修会・セミナー等
1 気候変動に適応した農業技術に関する研修会等
宮城県が開催した研修会等
令和5年2月1日
令和4年度第2回いちご栽培研修会
令和4年8月25日
“みやぎのセリ”セミナー
令和4年8月10日
令和4年度第1回いちご栽培研修会
令和4年7月11日
みやぎエダマメセミナー
2 気候変動に関するセミナー等
宮城県が開催したセミナー等
令和5年2月22日
令和4年度 環境学習セミナー
令和4年10月12日
~5年1月17日
宮城県環境情報センター「気候変動に適応した農業技術の確立と効果的な社会実装事業」パネル展示
令和4年9月9日
気候変動への適応に向けた農業技術セミナー
令和4年7月25日
~9月2日
令和4年度県政広報展示室企画展「みやぎの農業関係試験研究機関の今とこれから」
令和4年7月1日
~15日
宮城県図書館「情報エントランスみやぎ」パネル展示
<国や関係機関等が開催したセミナー等
令和5年3月22日
~24日
令和4年度気候変動適応全国大会
令和5年3月21日
令和4年度信州気候変動適応センター公開セミナー
「身近な気候変動〜適応って何?どうすればいいの?〜」
令和5年3月6日
地域気候変動適応ワークショップ研修&意見交換会
令和5年2月27日
2022年度茨城県地域気候変動適応センターシンポジウム
令和5年2月22日
令和4年度気候変動適応セミナー及び研究成果発表会
令和5年2月22日
環境研究総合推進費2G-2201シンポジウム「適応策の優先度を決めるには何が必要か?」
令和5年2月20日
京都気候変動適応センター オンラインシンポジウム 気候変動と農業-京都における課題-
令和5年2月17日
積雪寒冷地における気候変動の影響評価と適応策に関する研究 公開シンポジウム
「気候変動が進んだ将来,北海道の冬はどうなる? どうする?」-変化を知り,備えるために-
令和5年2月13日
令和4年度 気候変動適応の研究会シンポジウム・分科会
令和5年1月18日
令和4年度 気候変動適応研修(中級コース)
令和4年12月13日
令和4年度第2回「気象データのビジネス活用セミナー~気候変動と企業のリスク管理~」
令和4年12月3日
2022年度の気象講演会「気候変動と適応策~最新の科学的知見と岩手県の暮らしや産業~」
令和4年11月30日
IPCCシンポジウム『第6次評価報告書から考える私たちと気候変動』
令和4年9月13日
令和4年度第1回気象データのビジネス活用セミナー
令和4年7月20日
令和4年度 気候変動適応研修(初級コース)
令和4年6月16日
気候変動の影響への適応ランチタイムセミナー
第1回「NHK連続テレビ小説『おかえりモネ』から考える森林と気候変動の関係」
(農業,森林・林業,水産業分野)
令和4年5月20日
地方公共団体及び地域気候変動適応センターの新任者向け質問会
令和5年度の研修会・セミナー等
令和3年度の研修会・セミナー等
お問い合わせ
サイト・マップ
サイトの利用について
宮城県農業・園芸総合研究所
(企画調整部 企画調整チーム)
〒981-1243 宮城県名取市高舘川上字東金剛寺1
TEL:022-383-8118
トップへ