分野別検索:試験研究の成果の対象分野による検索です。
病害虫
 課題名をクリックすると内容をご覧いただけます。
分類 対象 課題名 担当場所 主な担当部 PDF容量
第98号
(R4)
参考資料 水稲 水稲品種「金のいぶき」のばか苗病発病程度 古川農業試験場 作物環境部 184KB
水稲 水稲乾田直播におけるいもち病,紋枯病防除 古川農業試験場 作物環境部 264KB
水稲 水稲高密度播種苗における灌注処理剤の効果 古川農業試験場 作物環境部 224KB
大豆 大豆栽培におけるタバコガ類に対するフルベンジアミド水和剤の防除効果 古川農業試験場 作物環境部 170KB
野菜 野菜類灰色かび病菌の2種薬剤感受性 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 105KB
野菜 春まきキャベツ・タマネギ栽培におけるオオムギとソバの混播間作による害虫抑制効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 216KB
花き 光反射資材の敷設または赤色ネットの展張と青色粘着板の設置による花き類生産施設におけるアザミウマ類の密度抑制 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 227KB
トマト 県内で初発生したトマトウイルス病の診断方法 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 258KB
キャベツ キャベツ栽培における土壌中の根こぶ病菌密度の推移と低減方法 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 273KB
第97号
(R3)
普及技術 野菜
花き
土壌病害発生のリスクから対策までを支援するシステムAIアプリ「HeSo+(ヘソプラス)」の利用 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 355KB
指導活用技術
水稲 催芽後保管した籾は,ばか苗発生リスクが高くなる 古川農業試験場 作物環境部 190KB
大豆 ダイズ紫斑病のアゾキシストロビンに対する薬剤感受性低下 古川農業試験場 作物環境部 394KB
水稲 クモヘリカメムシの分布域の拡大と防除対策 古川農業試験場 作物環境部 424KB
水稲 中後期除草剤による雑草防除が及ぼすアカスジカスミカメの密度抑制効果 古川農業試験場 作物環境部 415KB
水稲 イネドロオイムシのチアメトキサム感受性低下個体群に対するジアミド系殺虫成分の感受性 古川農業試験場 作物環境部 207KB
大豆 ダイズ害虫ツメクサガの発生消長 古川農業試験場 作物環境部 278KB
大豆 ダイズ害虫ツメクサガに対する薬剤防除 古川農業試験場 作物環境部 225KB
トマト
キュウリ
ナス
イチゴ
トマト,キュウリ,ナス,イチゴで発生する主要病害虫を識別可能なAIを活用した病害虫画像診断アプリの利用 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 181KB
キュウリ キュウリべと病,褐斑病に対する各種殺菌剤の効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 167KB
キャベツ クローバー間作によるキャベツ害虫抑制効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 216KB
トマト 天敵タバコカスミカメを用いた施設トマト栽培におけるオンシツコナジラミ防除 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 294KB
リンゴ リンゴ園地におけるハダニ類抑制のための下草高刈り管理 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 250KB
普及情報 水稲 シアントラニリプロール・イソチアニル水和剤(商品名:ミネクトブラスター顆粒水和剤)の高密度播種苗におけるいもち病防除効果 古川農業試験場 作物環境部 634KB
キャベツ
タマネギ
間作に適したオオムギ品種「シンジュボシ」の害虫抑制効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 189KB
タマネギ タマネギにおけるオオムギ間作のネギアザミウマ抑制機作 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 193KB
野菜類 野菜類のアザミウマ類に対する脂肪酸グリセリド・スピノサド水和剤の防除効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 283KB
園芸作物 園芸作物の依頼診断で検出されたウイルス・ウイロイド(平成30~令和3年) 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 385KB
第96号
(R2)
指導活用技術
水稲 宮城県内におけるイネいもち病菌007.2レースの発生 古川農業試験場 作物環境部 271KB
水稲 高密度播種における種子処理剤を利用したいもち病防除 古川農業試験場 作物環境部 253KB
水稲 クモヘリカメムシ(斑点米カメムシ類)の分布域の拡大 古川農業試験場 作物環境部 526KB
キュウリ キュウリの中位葉及び下位葉重点防除による地上部病害の抑制 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 191KB
施設園芸 イチゴ・トマト灰色かび病のメパニピリムに対する感受性 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 142KB
キャベツ 春作キャベツにおける二次植物導入による害虫抑制効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 478KB
イチゴ 促成イチゴにおけるUV-B電球形蛍光灯と反射資材の併用によるハダニ類抑制効果(追補) 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 215KB
施設園芸 オンシツコナジラミに対する殺虫剤5種の卵期処理による防除効果(追補) 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 184KB
セリ イムノクロマト試験紙を利用したセリ感染ウイルスの診断 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 414KB
普及情報 キャベツ 大麦間作によるモンシロチョウ抑制効果の要因 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 198KB
イチゴ イチゴのハダニ類に対するアシノナピル水和剤の防除効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 165KB
キャベツ コナガ,アオムシに対するブロフラニリド水和剤の防除効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 279KB
第95号
(R1)>
指導活用技術
水稲 高密度播種におけるいもち病防除法の比較 古川農業試験場 作物環境部 278KB
水稲 水稲の初期害虫に対する農薬の側条施用による防除効果 古川農業試験場 作物環境部 358KB
水稲 気温の上昇がイネ紋枯病へ及ぼす影響 古川農業試験場 作物環境部 399KB
作物一般 イライザ法による植物ウイルス由来二本鎖RNAの検出 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 588KB
施設園芸 オンシツコナジラミに対する殺虫剤6種の卵期処理による防除効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 162KB
ナシ ナシ品種「あきづき」のナシ黒星病耐病性 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 162KB
タマネギ 春まきタマネギのネギアザミウマに対して新たに確認した土着天敵 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 309KB
キャベツ 露地園芸で利用可能な天敵誘引植物 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 432KB
普及情報 ダイズ ダイズ紫斑病に対する各種薬剤の防除効果 古川農業試験場 作物環境部 190KB
ダイズ ダイズのウコンノメイガに対するテトラニリプロール水和剤による防除効果 古川農業試験場 作物環境部 246KB
ダイズ ダイズのオオタバコガとウコンノメイガに対するフルキサメタミド乳剤の防除効果 古川農業試験場 作物環境部 203KB
園芸作物 ハダニ類,アザミウマ類に対するフルキサメタミド乳剤の防除効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 178KB
第94号
(H30)
普及技術 キャベツ 大麦リビングマルチを利用したキャベツのIPM体系(追補) 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 474KB
参考資料 水稲 水稲の高密度播種苗における初期害虫と初期いもち病防除法の比較 古川農業試験場 作物環境部 214KB
水稲 水稲のイネドロオイムシに対する殺虫成分チアメトキサムの薬剤感受性低下 古川農業試験場 作物環境部 402KB
水稲 アカスジカスミカメの多発条件下における殺虫剤による茎葉散布処理の効果(追補) 古川農業試験場 作物環境部 316KB
大豆 種子処理剤及び畝立播種を用いた大豆の土壌伝染性病害の防除 古川農業試験場 作物環境部 627KB
大豆 ダイズほ場におけるフタスジヒメハムシの発生動態と被害予測 古川農業試験場 作物環境部 306KB
大豆 ダイズほ場におけるタバコガ類幼虫の発生消長 古川農業試験場 作物環境部 229KB
大豆 ダイズほ場におけるダイズサヤムシガの発生消長と被害解析 古川農業試験場 作物環境部 337KB
作物一般 ろ紙粉末を利用した植物ウイルス由来二本鎖RNAの検出 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 226KB
ナシ 落葉処理によるナシ黒星病被害軽減効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 205KB
トマト トマトうどんこ病に対する気門封鎖型薬剤の防除効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 195KB
イチゴ イチゴ品種「にこにこベリー」の各種病害に対する耐病性比較 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 243KB
イチゴ 促成イチゴにおけるUV-B電球形蛍光灯と反射資材の併用よるハダニ類抑制効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 470KB
リンゴ リンゴのナミハダニに対する殺ダニ剤の効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 220KB
普及情報 大豆 ダイズのマメシンクイガに対するフルキサメタミド乳剤およびクロラントラニリプロール水和剤の防除効果 古川農業試験場 作物環境部 274KB
大豆 ダイズのウコンノメイガに対するクロラントラニリプロール水和剤の防除効果 古川農業試験場 作物環境部 285KB
大豆 ダイズのオオタバコガに対する各種薬剤の防除効果 古川農業試験場 作物環境部 202KB
カキ カキ炭疽病の枝病斑から飛散する分生胞子の飛散消長 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 141KB
果樹 ハダニ類の天敵である土着カブリダニの県内果樹園地での生息状況 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 285KB
イチゴ 促成イチゴで発生するハダニ類の土着天敵 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 254KB
園芸作物 フロメトキン水和剤のミカンキイロアザミウマに対する防除効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 238KB
第93号
(H29)
普及技術 イチゴ 大規模施設における促成イチゴ栽培のIPM体系 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 487KB
キャベツ 大麦リビングマルチを利用したキャベツのIPM体系 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 428KB
タマネギ 大麦リビングマルチを利用した春まきタマネギのIPM体系 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 347KB
参考資料 水稲 「金のいぶき」のいもち病防除体系 追補 古川農業試験場 作物環境部 302KB
水稲 「東北211号」の葉いもちほ場抵抗性 古川農業試験場 作物環境部 226KB
水稲 アカスジカスミカメの多発条件下における殺虫剤による茎葉散布処理の効果 古川農業試験場 作物環境部 347KB
水稲 有効積算温度によるフタオビコヤガ成虫の発生時期の予測 古川農業試験場 作物環境部 244KB
園芸作物 アザミウマ類の各種薬剤に対する感受性 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 170KB
イチゴ 気門封鎖型薬剤とミヤコカブリダニの併用によるイチゴのハダニ類密度抑制効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 KB
イチゴ 各種薬剤のイチゴうどんこ病に対する防除効果及び残効性 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 121KB
キュウリ キュウリ地上部病害に対する各技術を組合わせた防除体系 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 379KB
イチゴ UV-B電球形蛍光灯の週4日照射によるイチゴうどんこ病の抑制 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 215KB
キュウリ キュウリうどんこ病に対する気門封鎖型薬剤の防除効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 175KB
キュウリ キュウリモザイクウイルス(CMV)・スイカモザイクウイルス(WMV)によるキュウリモザイク病対策としてのCMV・WMV弱毒株接種苗の利用 農業・園芸総合研究所
バイオテクノロジー開発部
163KB
キク Micro tissue direct法を用いたキク矮化ウイロイド(CSVd)の迅速同定 農業・園芸総合研究所
バイオテクノロジー開発部
244KB
野菜 ペットボトルを使用した省スペースで実施できるアブラナ科野菜根こぶ病生物検定法 農業・園芸総合研究所
バイオテクノロジー開発部
394KB
普及情報 園芸作物 園芸作物等の依頼診断で検出されたウイルス・ウイロイド(平成26~29年) 農業・園芸総合研究所
バイオテクノロジー開発部
112KB
第92号
(H28)
参考資料 水稲 津波被災農地における雑草植生と斑点米カメムシ類発生の特徴(追補) 古川農業試験場 作物保護部 349KB
水稲 「金のいぶき」のいもち病防除体系 古川農業試験場 作物保護部 274KB
小麦 小麦開花期とコムギ赤かび病発病リスクの関係 古川農業試験場 作物保護部 162KB
水稲 白色粘着トラップを用いたイチモンジセセリ成虫のモニタリングと防除適期の予測 古川農業試験場 作物保護部 588KB
水稲 発生源における斑点米カメムシ類の発生実態 古川農業試験場 作物保護部 232KB
水稲 クモヘリカメムシの発生生態 古川農業試験場 作物保護部 399KB
水稲 クモヘリカメムシの推定生息域 古川農業試験場 作物保護部 413KB
イチゴ 天敵保護装置「バンカーシート」を利用したミヤコカブリダニによるイチゴのハダニ類抑制効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 867KB
タマネギ リビングマルチ及び黒ポリマルチによる春まきタマネギのネギアザミウマ抑制効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 285KB
普及情報 野菜 シアントラニリプロール水和剤(商品名:ベネビアOD)の野菜類のアザミウマ類に対する防除効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 306KB
第91号
(H27)
参考資料 水稲 オリサストロビン剤耐性イネいもち病菌の発生状況 古川農業試験場 作物保護部 369KB
水稲 温湯浸漬処理した種子のイネばか苗病菌に感染するリスクの評価 古川農業試験場 作物保護部 417KB
水稲 育苗管理を行う作業場環境に存在するばか苗病菌 古川農業試験場 作物保護部 135KB
水稲 水稲疎植栽培における育苗箱処理剤の病害虫防除効果 古川農業試験場 作物保護部 650KB
水稲 水稲乳苗疎植栽培における病害虫発生リスクと育苗箱処理剤の防除効果 古川農業試験場 作物保護部 995KB
水稲 水稲乳苗育苗時の育苗箱処理剤の播種時覆土前施用が苗質に与える影響 古川農業試験場 作物保護部 607KB
水稲 津波被災農地における雑草植生と斑点米カメムシ類発生の特徴 古川農業試験場 作物保護部 963KB
イチゴ リアルタイムPCR法を活用したイチゴ炭疽病菌潜在感染株の迅速検出法 農業・園芸総合研究所
バイオテクノロジー開発部
264KB
イチゴ イチゴのナミハダニに対する殺ダニ剤の効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 186KB
イチゴ スピロテトラマト水和剤(商品名:モベントフロアブル)のイチゴ促成栽培における育苗期かん注処理による本ぽでの微小害虫抑制効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 141KB
普及情報 キュウリ 地上部病害に対するキュウリ品種の耐病性比較(追補) 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 225KB
第90号
(H26)
普及技術 水稲 イネ紋枯病の効率的な防除体系 古川農業試験場 作物保護部 963KB
参考資料 水稲 育苗箱処理剤によるイネ紋枯病の防除 古川農業試験場 作物保護部 373KB
水稲 イネ紋枯病の新しい要防除水準 古川農業試験場 作物保護部 466KB
水稲 イネ紋枯病の次年作における予防防除要否の目安 古川農業試験場 作物保護部 513KB
大豆 ウコンノメイガの被害解析と要防除水準 古川農業試験場 作物保護部 332KB
野菜 リアルタイムPCR法を用いたアブラナ科野菜根こぶ病菌の簡便・高感度検出 農業・園芸総合研究所
バイオテクノロジー開発部
288KB
イチゴ 気門封鎖型薬剤によるイチゴ親株でのハダニ類防除 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 155KB
イチゴ 紫外線照射(UV-B)によるイチゴうどんこ病の防除 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 235KB
普及情報 水稲 水稲のイネツトムシ(イチモンジセセリ)に対するスピネトラム水和剤(商品名:ディアナSC)の防除効果 古川農業試験場 作物保護部 140KB
水稲 水稲のイネツトムシ(イチモンジセセリ)に対する微生物農薬BT水和剤(商品名:チューンアップ顆粒水和剤)の防除効果 古川農業試験場 作物保護部 149KB
水稲 テブフロキン水和剤(商品名:トライフロアブル)のいもち病に対する防除効果[ 古川農業試験場 作物保護部 190KB
イチゴ 二酸化炭素くん蒸剤を用いたイチゴ苗のナミハダニ防除 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 166KB
キュウリ 地上部病害に対するキュウリ品種の耐病性比較(追補) 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 104KB
第89号
(H25)
普及技術 大豆 フェロモントラップを用いたマメシンクイガの成虫発生時期の把握 古川農業試験場 作物保護部 378KB
参考資料 水稲 イネ紋枯病茎葉散布剤による隔年防除 古川農業試験場 作物保護部 127KB
イチゴ QoI剤耐性イチゴ炭疽病の発生と有効な防除薬剤 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 116KB
ネギ ネギのネギアザミウマに対する光反射資材を組み入れた防除体系 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 248KB
普及情報 園芸作物 園芸作物に発生するウイルス病の依頼診断結果(平成21~25年) 農業・園芸総合研究所
バイオテクノロジー開発部
115KB
キュウリ 地上部病害に対するキュウリ品種の耐病性比較 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 121KB
第88号
(H24)
普及技術 水稲 イヌホタルイ発生量に基づく斑点米被害リスク評価 古川農業試験場 作物保護部 224KB
キュウリ キュウリホモプシス根腐病に対する土壌還元消毒の防除効果の持続性 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 164KB
キュウリ 指標植物を使ったキュウリホモプシス根腐病の汚染圃場診断 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 412KB
参考資料 水稲 水稲のイネツトムシ(イチモンジセセリ)の発生時期と防除 古川農業試験場 作物保護部 293KB
大豆 ダイズのウコンノメイガの発生消長と葉巻被害の発生時期 古川農業試験場 作物保護部 298KB
大豆 フタオビコヤガの発生消長と育苗箱施用剤による防除 古川農業試験場 作物保護部 267KB
キュウリ コーヒー残渣を利用した土壌還元消毒によるキュウリホモプシス根腐病の防除 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 335KB
キク キクに感染するウイロイドの残存性 農業・園芸総合研究所
バイオテクノロジー開発部
207KB
普及情報 大豆 ダイズの病害虫を同時に防除できる新規薬剤チアメトキサム・メタラキシルM・フルジオキソニル水和剤(商品名:クルーザーMAXX) 古川農業試験場 作物保護部 235KB
第87号
(H23)
参考資料
(震災関連)
水稲 津波被災水田におけるイネ病害虫の発生実態
-震災復興関連技術-
古川農業試験場 作物保護部 K146B
普及技術 野菜一般 遺伝子鑑定による薬剤耐性病害虫の診断技術 農業・園芸総合研究所
バイオテクノロジー開発部
213KB
参考資料 大豆 大豆における環境保全型農業と関連した生物多様性の評価方法 古川農業試験場 作物保護部 860KB
大豆 吊り下げ式処理装置による大豆子実病害虫に対する散布薬液の減量 古川農業試験場 作物保護部 356KB
大豆 大豆ほ場におけるフタスジヒメハムシ飛翔成虫の発生動態 古川農業試験場 作物保護部 191KB
水稲 牧草種フェストロリウムにおけるアカスジカスミカメの産卵と発生消長 古川農業試験場 作物保護部 357KB
野菜一般 天敵製剤スワルスキーカブリダニに対する数種薬剤の影響(追補) 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 K202B
野菜一般 天敵製剤スワルスキーカブリダニに対する数種薬剤の影響期間 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 226KB
ネギ ネギのネギアザミウマに対する数種薬剤の防除効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 255KB
キュウリ キュウリうどんこ病菌のQoI剤およびDMI剤に対する感受性 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 146KB
普及情報 キク キクのウイルス・ウイロイド検出状況(2007~2011年) 農業・園芸総合研究所
バイオテクノロジー開発部
195KB
園芸作物 スピネトラム(商品名:ディアナSC)のイチゴ,ナス,花き類などのアザミウマ類,トマトなどのコナジラミ類に対する防除効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 244KB
野菜一般 ソルビタン脂肪酸エステル乳剤(商品名:ムシラップ)のアブラムシ類4種に対する防除効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 236KB
トマト マイクロスコープを利用したトマト葉かび病とトマトすすかび病の簡易診断 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 269KB
第86号
(H22)
参考資料 水稲 イネ紋枯病が水稲の品質(白未熟粒等)に与える影響 古川農業試験場 作物保護部 110KB
麦類 コムギ赤かび病の地上防除における減量散布 古川農業試験場 作物保護部 107KB
麦類 コムギ赤かび病における吊り下げ式処理装置(万能散布バー)の適応性 古川農業試験場 作物保護部 117KB
野菜一般 遺伝子解析によるビフェナゼート剤感受性低下ナミハダニ個体群の識別 農業・園芸総合研究所
バイオテクノロジー開発部
323KB
キャベツ リビングマルチによるキャベツ害虫類の密度抑制効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 197KB
ホウレンソウ ホウレンソウケナガコナダニの土壌から寄主植物への移動 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 KB
トマト 循環扇の対面送風によるトマト主要病害の抑制効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 407KB
トマト トマト灰色かび病菌の数種薬剤に対する耐性菌の分布状況 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 145KB
キュウリ 薬剤耐性キュウリ褐斑病菌に対する各種薬剤の残効性 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 168KB
普及情報 野菜一般 簡易診断キットを利用したタバココナジラミバイオタイプQの迅速診断 農業・園芸総合研究所
バイオテクノロジー開発部
400KB
ホウレンソウ 動物質肥料を餌としたときのホウレンソウケナガコナダニの増殖 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 165KB
トマト スピロメシフェン(商品名:クリアザールフロアブル)のトマトのコナジラミ類に対する防除効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 176KB
キャベツ
ハクサイ
イチゴ
レピメクチン(商品名:アニキ乳剤)のキャベツ,はくさいのコナガ,アオムシおよびイチゴのハスモンヨトウに対する防除効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 237KB
第85号
(H21)
参考資料 水稲 長期残効性殺虫剤の使用中止がイネミズゾウムシとイネドロオイムシの発生に及ぼす影響 古川農業試験場 作物保護部 186KB
麦類 収穫後選別(粒厚・比重選別)のコムギ赤かび粒除去及びデオキシニバレノール低減効果 古川農業試験場 作物保護部 105KB
麦類 メトコナゾール水和剤のコムギ赤かび病抑制及びデオキシニバレノール低減効果 古川農業試験場 作物保護部 110KB
ソラマメ アブラムシ口針型伝搬ウィルス(クローバー葉脈黄化ウィルス)の個体別保毒虫診断法 農業・園芸総合研究所
バイオテクノロジー開発部
171KB
ソラマメ ソラマメに被害を及ぼすクローバー葉脈黄化ウィルスの感染源 農業・園芸総合研究所
バイオテクノロジー開発部
152KB
野菜一般 天敵製剤スワルスキーカブリダニに対する数種薬剤の影響(追補) 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 208KB
イチゴ イチゴのミカンキイロアザミウマに対する薬剤の効果的な組み合わせ方 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 208KB
キュウリ キュウリ褐斑病菌の数種薬剤に対する感受性 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 132KB
キュウリ 薬剤耐性キュウリ褐斑病菌に対する数種薬剤の防除効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 150KB
普及情報 キャベツ
ハクサイ
クロラントラニリプロール(商品名:プレバソンフロアブル)のキャベツ,はくさいのコナガ,アオムシに対する防除効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 349KB
野菜一般 ソルビタン脂肪酸エステル乳剤(商品名:ムシラップ)の野菜類のハダニ類,アブラムシ類に対する防除効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 282KB
第84号
(H20)
普及技術 ダイズ ダイズの主要病害虫に対する総合的有害生物管理(IPM)のための技術体系 古川農業試験場 作物保護部 229KB
ダイズ ダイズ紫斑病の発生生態と総合的有害生物管理(IPM)ための防除法 古川農業試験場 作物保護部 235KB
ダイズ フタスジヒメハムシの発生生態とダイズの総合的有害生物管理(IPM)のための防除法 古川農業試験場 作物保護部 237KB
ダイズ マメシンクイガのダイズの総合的有害生物管理(IPM)のための防除法 古川農業試験場 作物保護部 181KB
麦類 コムギの赤かび病に対する防除体系 古川農業試験場 作物保護部 241KB
参考資料 水稲 イネいもち病菌のレース変動予測モデル 古川農業試験場 作物保護部 712KB
水稲 穂いもちリスク低減のための生育指標の策定 古川農業試験場 作物保護部 191KB
水稲 育苗管理方法がばか苗の病発生に及ぼす影響 古川農業試験場 作物保護部 167KB
大豆 フタスジヒメハムシの簡易発生調査法 古川農業試験場 作物保護部 237KB
麦類 小麦赤かび病防除薬剤のデオキシニバレノール低減効果 古川農業試験場 作物保護部 107KB
麦類 小麦赤かび病防除適期の推定指標としての開花穂率の利用 古川農業試験場 作物保護部 113KB
ソラマメ 土壌伝染性ウィルスによるソラマメえそ条班症の簡易遺伝子診断法 農業・園芸総合研究所
バイオテクノロジー開発部
748KB
キュウリ ZYMVによるキュウリモザイク病,萎凋症を予防するZYMV弱毒株水溶剤(商品名:“京都微研”キュービオZY-02)の使用法 農業・園芸総合研究所
バイオテクノロジー開発部
191KB
キク キクに感染する5種類ウィルス・ウィロイドの遺伝子診断法 農業・園芸総合研究所
バイオテクノロジー開発部
147KB
ナス 天敵製剤スワルスキーカブリダニを用いたナスのアザミウマ類防除 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 289KB
ナス 天敵製剤スワルスキーカブリダニ密度に対する数種薬剤の影響 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 209KB
野菜一般 施設栽培における光反射剤の効率的な設置方法と微小害虫の施設内進入抑制効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 325KB
キュウリ 土壌還元消毒によるキュウリホモプシス根腐病の防除 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 210KB
普及情報 野菜一般 園芸作物に発生するウィルス病の依頼診断結果(平成17~20年) 農業・園芸総合研究所
バイオテクノロジー開発部
146KB
野菜果樹一般 シエノピラフェン剤(商品名:スターマイトフロアブル)の野菜,果樹のハダニ類に対する防除効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 258KB
野菜一般 ペキロマイセス テヌイペス(商品名:ゴッツA)による野菜類のオンシツコナジラミの防除 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 213KB
第83号
(H19)
普及技術 イチゴ 夏秋期施設栽培イチゴにおける害虫防除体型 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 451KB
参考資料 キュウリ 急性萎凋症を示したキュウリからのズッキーニ黄斑モザイクウイルスの迅速検出 農業・園芸総合研究所
バイオテクノロジー開発部
224KB
イチゴ イチゴ基核苗の主要4種ウイルスの遺伝子診断法 農業・園芸総合研究所
バイオテクノロジー開発部
181KB
イチゴ 光反射資材を織り込んだ防虫網(商品名:スリムホワイト)展張による微小害虫の施設内侵入抑制効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 235KB
ナス ソルガムのほ場周辺裁植による露地ナスのアザミウマ類及びカンザワハダニ抑制効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 409KB
リンゴ リンゴ褐班病一次感染期の薬剤防除 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 186KB
ベゴニア エラチオールベゴニアに新たに発生したベゴニア根腐病 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 587KB
トマト トマトうどんこ病に対する有効な薬剤 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 162KB
水稲 出穂後の冷温が穂いもち感受性に及ぼす影響 古川農業試験場 作物保護部 1,101KB
麦類 小麦品種「ゆきちから」の赤かび病に対する薬剤散布間隔 古川農業試験場 作物保護部 33KB
ダイズ ダイズべと病抵抗性の品種及び系統間差 古川農業試験場 作物保護部 68KB
水稲 温湯浸漬法と生物農薬の体系処理によるばか苗病の防除 古川農業試験場 作物保護部 116KB
水稲 イヌホタルイ発生水田におけるアカスジカスミカメの適期防除 古川農業試験場 作物保護部 181KB
普及情報 野菜一般 タバココナジラミ:バイオタイプQの簡易遺伝子診断法 農業・園芸総合研究所
バイオテクノロジー開発部
216KB
キャベツ フルベンジアミド剤(商品名:フェニックス顆粒水和剤)のキャベツの鱗翅目害虫に対する防除効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 259KB
果樹一般 シフルメトフェン(商品名:ダニサラバフロアブル)及びスピロメシフェン(商品名:ダニゲッターtフロアブル)の果樹のハダニ類に対する防除効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 219KB
イチゴ
トマト
タラロマイセス・フラバス水和剤(商品名:タフパール)のイチゴうどんこ病・トマト葉かび病に対する防除効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 161KB
ダイズ ダイズのフタスジヒメハムシに対するチアメトキサム水和剤(商品名:クルーザーFS30種子塗沫)処理の効果 古川農業試験 作物保護部 188KB
水稲 タラロマイセス・フラバス水和剤(商品名:タフブロック)による水稲種子伝染性病害の防除 古川農業試験 作物保護部 53KB
第82号
(H18)
普及技術 イチゴ 促成栽培イチゴでのミヤコカブリダニを基幹としたハダニ類の防除体系 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 224KB
野菜花き ハモグリバエ類の遺伝子解析による即日加害種判別 農業・園芸総合研究所
バイオテクノロジー開発部
120KB
参考資料 麦類 コムギ品種「ゆきちから」の赤かび病に対する薬剤防除回数 古川農業試験場 作物保護部 95KB
水稲 イネばか苗病多発ほ場へ及ぼす胞子飛散の影響 古川農業試験場 作物保護部 1,124KB
水稲 アカスジカスミカメの繁殖地の草刈りによる斑点米被害の抑制 古川農業試験場 作物保護部 240KB
大豆 大規模水田転作ダイズにおける害虫被害の発生実態 古川農業試験場 作物保護部 254KB
キク 県内で発生するキク白さび病菌の系統 農業・園芸総合研究所
バイオテクノロジー開発部
158KB
ガーベラ ガーベラの葉枯れ症状の発生要因と対策 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 283KB
イチゴ イチゴ促成栽培用品種「もういっこ」の病害抵抗性 農業・園芸総合研究所 園芸環境部
園芸栽培
102KB
トマト 小型環流ファンによるトマト病害抑制効果(追補) 農業・園芸総合研究所 園芸環境部
園芸栽培
123KB
野菜一般 微小害虫類及びうどんこ病に対する気門封鎖型薬剤の防除効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 223KB
普及情報 水稲 オリサストロビン剤(商品名:嵐箱粒剤,嵐粒剤)のいもち病,紋枯れ病に対する効果 古川農業試験場 作物保護部 571KB
野菜一般 簡易診断キットを利用した園芸作物で派生するウイルスの診断 農業・園芸総合研究所
バイオテクノロジー開発部
24KB
トマト トマト葉かび病に対する生物生物農薬(バチルス剤)の防除効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 105KB
リンゴ ピラクロストロビン・ボスカリド水和剤(商品名:ナリアWDG)の梅雨期散布によるリンゴ病害防除効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 18KB
野菜花き 土着天敵のニホンアブラハバチを利用するワタアブラムシ対策 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 150KB
第81号
(H17)
普及情報 キク 県内では複数のキク白さび病菌レースが発生している(第2報) 農業・園芸総合研究所
バイオテクノロジー開発部
109KB
ソラマメ ソラマメにおける新たな土壌伝染性ウイルスの発生 農業・園芸総合研究所
バイオテクノロジー開発部
61KB
参考資料 大豆 ダイズのジャガイモヒゲナガアブラムシの被害と薬剤による防除 古川農業試験場 作物保護部 366KB
大豆 ダイズにおけるフタスジヒメハムシの発生消長とエチルチオメトン粒剤による防除 古川農業試験場 作物保護部 1,419KB
水田雑草 イヌホタルイの発生がアカスジカスミカメ被害に及ぼす影響 古川農業試験場 作物保護部 495KB
水稲 斑点米カメムシ類の繁殖地におけるイネ科植物刈り取りによる増殖抑制効果 古川農業試験場 作物保護部 418KB
麦類 コムギにおける赤かび粒の粒厚および千粒重の特徴と被害粒の除去 古川農業試験場 作物保護部 172KB
麦類 コムギ品種「ゆきちから」の赤かび病に対する第1回目の防除時期 古川農業試験場 作物保護部 130KB
大豆 主要ダイズ品種の各種病害に対する抵抗性と現地ほ場での発生状況 古川農業試験場 作物保護部 1,801KB
大豆 ダイズ紫斑病罹病種子が紫斑粒の発生に及ぼす影響 古川農業試験場 作物保護部 389KB
第80号
(H16)
普及技術 キク 県内では複数のキク白さび病菌レースが発生している 農業・園芸総合研究所
バイオテクノロジー開発部
37KB
トマト 生物農薬ボトキラー水和剤のダクト処理によるトマトの灰色かび病防除 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 15KB
キュウリ キュウリのウイルスによる急性萎凋症の現地発生実態 農業・園芸総合研究所
バイオテクノロジー開発部
201KB
参考資料 キク キクのミカンキイロアザミウマの省力的薬剤防除 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 22KB
オウトウ 天敵製剤ミヤコカブリダニを用いたオウトウのハダニ類防除 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 25KB
トマト 小型環流ファンによるトマトの病害抑制効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 47KB
パプリカ 天敵製剤ミヤコカブリダニを用いたナス,パプリカのハダニ類防除 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 23KB
野菜一般 依頼診断結果の分析に基づく園芸作物に発生するウイルス病の動向 農業・園芸総合研究所
バイオテクノロジー開発部
440KB
大豆 ミヤギシロメのダイズ紫斑病抵抗性 古川農業試験場 作物保護部 19KB
麦類 コムギ新奨励品種「ゆきちから」における赤かび病の病勢進展の特徴と防除 古川農業試験場 作物保護部 25KB
水稲 イチモンジセセリ成虫のモニタリングに基づく防除適期の把握 古川農業試験場 作物保護部 41KB
水稲 イネ墨黒穂病の発生の特徴 古川農業試験場 作物保護部 60KB
水稲 イネ墨黒穂病の被害軽減対策 古川農業試験場 作物保護部 52KB
第79号
(H15)
参考資料 野菜一般 生物農薬ボトキラー水和剤による野菜類の灰色かび病の防除 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 18KB
ハクサイ 対抗植物(根こぶ病抵抗性葉ダイコン)によるハクサイ根こぶ病の抑制 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 15KB
野菜一般 微生物殺虫剤プリファード水和剤による野菜類のオンシツコナジラミの防除 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 12KB
野菜一般 微生物殺虫剤ボタニガードESによる野菜類のコナガの防除 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 11KB
野菜一般 ヒラズハナアザミウマに対する各殺虫剤の効果 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 11KB
トマト 天敵(コレマンアブラバチ製剤)を利用したトマトのアブラムシ類防除 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 15KB
ナス 天敵(チリカブリダニ製剤,コレマンアブラバチ製剤)を利用したナスの害虫防除 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 17KB
水稲育苗 水稲割れ籾の発芽に対する種子消毒(薬剤処理、温湯浸漬)の影響 古川農業試験場 作物保護部 13KB
水稲 水管理の違いが水田の捕食性天敵類密度に与える影響 古川農業試験場 作物保護部 10KB
水稲 水稲における割れ籾発生と斑点米発生の関係 古川農業試験場 作物保護部 18KB
麦類 コムギ赤かび病の発病程度と篩い目の違いによる混入量 古川農業試験場 作物保護部 19KB
水稲 県内のイネいもち病の主要伝染環 古川農業試験場 作物保護部 93KB
水稲育苗 平成15年の穂いもち多発生(5)種子の保菌率 古川農業試験場 作物保護部 37KB
水稲 平成15年の穂いもち多発生(4)水稲品種「まなむすめ」のいもち病ほ場抵抗性 古川農業試験場 作物保護部 16KB
水稲 平成15年の穂いもち多発生(3)施肥管理といもち病の発生 古川農業試験場 作物保護部 18KB
水稲育苗 平成15年の穂いもち多発生(2)冷害年における箱施用剤のいもち病防除効果 古川農業試験場 作物保護部 33KB
水稲 平成15年の穂いもち多発生(1)穂いもちの発生の特徴と収量への影響 古川農業試験場 作物保護部 32KB
水稲直播 直播飼料稲栽培におけるイネツトムシの被害 古川農業試験場 作物保護部 15KB
普及技術 ユリ DIBAを用いたユリの3種ウイルスの診断法 農業・園芸総合研究所
バイオテクノロジー開発部
75KB
第78号
(H14)
普及情報 水稲 水田の捕食性天敵類に対する農薬の影響 古川農業試験場 作物保護部 19KB
参考資料 大豆 チオファネートメチル耐性ダイズ紫斑病菌の発生とその防除対策 古川農業試験場 作物保護部 23KB
水稲 罹病苗の移植に由来するいもち病の本田初発 古川農業試験場 作物保護部 26KB
水稲 水稲同質遺伝子系統の混合比率決定におけるBLASTMUL(多系品種葉いもち病勢進展シミュレーションモデル)の利用 古川農業試験場 作物保護部 12KB
大豆 ダイズにおけるジャガイモヒゲナガアブラムシの夏季多発型の発生消長と天敵の影響(第77号追補)初期防除が後期の発生密度に及ぼす影響 古川農業試験場 作物保護部 22KB
水稲 クモ類の捕食が水田内のツマグロヨコバイ密度に及ぼす影響 古川農業試験場 作物保護部 43KB
水稲 メトノストロビン15%粒剤によるいもち病と紋枯病の同時防除 古川農業試験場 作物保護部 12KB
水稲育苗 微生物農薬シュードモナスCAB-02水和剤およびトリコデルマ・アトロビリデ水和剤による水稲種子伝染性病害の防除 古川農業試験場 作物保護部 20KB
イチゴ 生物農薬(バイオトラスト水和剤)によるイチゴ炭疽病の防除 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 8KB
野菜一般 アザミウマ類の薬剤感受性と防除効果の特徴 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 20KB
オウトウ チリカブリダニ製剤を用いたオウトウのナミハダニの防除 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 20KB
キュウリ 微生物殺虫剤ボタニガードESによるトマト,キュウリのコナジラミ類の防除 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 14KB
普及技術 イチゴ 天敵等を利用したイチゴの複数害虫の防除体系 農業・園芸総合研究所 園芸環境部 73KB
第77号
(H13)
参考資料 水稲育苗 温湯浸漬法によるイネの主要種子伝染性病害の同時防除 古川農業試験場 作物保護部 22KB
大豆 ダイズにおけるジャガイモヒゲナガアブラムシの夏季多発型の発生消長と天敵の影響 古川農業試験場 作物保護部 27KB
第76号
(H12)
参考資料 リンゴ ビフェナゼート剤(マイトコーネフロアブル)によるイチゴ及びリンゴのハダニ類の防除 園芸試験場 環境部 48KB
キュウリ 微生物殺虫剤バータレックによる施設栽培キュウリのワタアブラムシの防除 園芸試験場 環境部 28KB
野菜一般 ミカンキイロアザミウマに対する各種薬剤の効果 園芸試験場 環境部 15KB
イチゴ 生物農薬ボトキラー水和剤によるイチゴうどんこ病とイチゴ灰色かび病の防除 園芸試験場 環境部 9KB
野菜一般 ニラ白斑葉枯病の防除対策 園芸試験場 環境部 K66B
麦類 麦類に感染するウイルスの発生状況 農業センター 作物保護部 8KB
水稲育苗 長期残効型箱処理剤の播種時覆土前処理による葉いもち防除 農業センター 作物保護部 11KB
普及技術 野菜一般 養液栽培における太陽熱による培地資材の消毒法 園芸試験場 環境部 99KB
イチゴ チリカブリダニ製剤を用いたイチゴ定植後の防除体系 園芸試験場 環境部 55KB
第75号
(H11)
参考資料 野菜一般 宮城県内の養液栽培で発生した地下部病害(平成8年~平成11年) 園芸試験場 環境部 127KB
野菜一般 国内で初めて確認された園芸作物の新病害虫(平成7年~平成11年) 園芸試験場 環境部 347KB
ネギ ネギさび病とネギ黒班病に対する防除体系 園芸試験場 環境部 113KB
イチゴ イチゴ疫病罹病性の品種間差 園芸試験場 環境部 95KB
イチゴ イチゴの生物農薬チリカブリダニ製剤によるハダニ類の防除 園芸試験場 環境部 186KB
水稲 フィプロニル1%粒剤(プリンス粒剤)施用苗の額縁移植によるコバネイナゴの防除 農業センター 作物保護部 322KB
水稲 ササニシキBL栽培ほ場から分離されるイネいもち病菌レース 農業センター 作物保護部 106KB
水稲 上位葉の葉いもち発生量とBLASTAMを用いた首いもちの発生量予測 農業センター 作物保護部 165KB
第74号
(H10)
参考資料 リンゴ シプロジニル剤(ユニックス顆粒水和剤47)によるリンゴ斑点落葉病の防除 園芸試験場 環境部 112KB
リンゴ クレソキシムメチル剤(ストロビードライフロアブル)によるリンゴ褐斑病の防除 園芸試験場 環境部 115KB
イチゴ ミルベメクチン剤(コロマイト水和剤)によるイチゴのハダニ類の防除 園芸試験場 環境部 K112B
キュウリ ピメトロジン剤(チェス水和剤)によるキュウリ、トマトのアブラムシ類とオンシツコナジラミの防除 園芸試験場 環境部 109KB
イチゴ ジエトフェンカルブ・プロシミドン剤(ゲッター水和剤)、イミノクタジンアルベシル酸塩剤(ベルクート水和剤)およびアゾキシストロビン剤(アミスター20フロアブル)によるイチゴ炭疽病の防除 園芸試験場 環境部 118KB
イチゴ アゾキシストロビン剤(アミスター20フロアブル)とクレソキシムメチル剤(ストロビーフロアブル)によるイチゴうどんこ病の防除 園芸試験場 環境部 109KB
ネギ アゾキストロビン剤(アミスター20フロアブル)によるネギさび病の防除 園芸試験場 環境部 105KB
ネギ クレソキシムメチル剤(ストロビーフロアブル)によるネギ黒斑病の防除 園芸試験場 環境部 103KB
リンゴ TPN剤(パスポートフロアブル)、チオファーネート剤(トップジンM水和剤)、シプロジニル剤(ユニックス顆粒水和剤47)によるリンゴ褐斑病の防除体系 園芸試験場 環境部 114KB
野菜一般 県内で初めて確認された園芸作物の新病害虫(平成9年~平成10年) 園芸試験場 環境部 260KB
野菜一般 国内で初めて確認された園芸作物の新病害虫(平成8年~平成10年) 園芸試験場 環境部 339KB
水稲育苗 温湯浸漬法によるイネばか苗病の防除 農業センター 作物保護部 347KB
水稲 水稲品種「まなむすめ」におけるいもち病の発生 農業センター 作物保護部 134KB
水稲 メトミノストロビン15%粒剤(オリブライト1キロ粒剤)の水面施用による葉いもち防除 農業センター 作物保護部 183KB
水稲 側条プロペナゾール顆粒水和剤48%(側条オリゼメート顆粒水和剤)のペースト肥料混和側条施用による葉いもちの防除 農業センター 作物保護部 119KB
第73号
(H9)
参考資料 野菜一般 県内で初めて確認された園芸作物の新病害虫(平成2年~平成9年) 園芸試験場 環境部 110KB
野菜一般 国内で初めて確認された園芸作物の新病害虫(平成2年~平成9年) 園芸試験場 環境部 110KB
リンゴ クレソキシムメチル剤(ストロビードライフロアブル)によるリンゴ斑点落葉病の防除 園芸試験場 環境部 91KB
ネギ クレソキシムメチル剤(ストロビーフロアブル)によるネギさび病の防除 園芸試験場 環境部 88KB
ソラマメ ソラマメに発生するウイルス 農業センター
バイオテクノロジー開発部
109KB
キク 露地ギク主要病害虫の発生消長 農業センター 作物保護部 75KB
大豆 ダイズサヤタマバエの第2回世代からの被害量予測 農業センター 作物保護部 148KB
大豆 大豆子実害虫の同時防除適期 農業センター 作物保護部 173KB
水稲育苗 カルプロパミド粒剤(ウィン箱粒剤)及びプロペナゾール24%粒剤(Dr.オリゼ箱粒剤)の育苗箱施用によるイネいもち病(葉いもち)の防除 農業センター 作物保護部 88KB
水稲 ツマグロヨコバイの被害許容密度 農業センター 作物保護部 140KB
水稲 イネ紋枯病の被害解析と要防除水準の策定 農業センター 作物保護部 172KB
 宮城県農業・園芸総合研究所
  (企画調整部 企画調整チーム)
  〒981-1243 宮城県名取市高舘川上字東金剛寺1
  TEL:022-383-8118
トップへ