実施中の試験研究

【産業廃棄物税基金充当事業】
メタン発酵消化液の作物栽培への利用

担当部署
古川農業試験場    作物環境部 土壌肥料チーム(電話:0229-26-5107)
農業・園芸総合研究所 園芸環境部 土壌環境チーム(電話:022-383-8133)
研究期間
2016年度(平成28年度)~2022年度(令和4年度)
研究目的
 県内に食品廃棄物等を原料とするメタン発酵施設(仙台市泉区)が稼働していますが,そこで副産物として発生する消化液については,現在,凝集剤を用いた処理により汚泥と処理水に分離後,処理水は放水している状況にあり,農地へ利用されていない現状にありました。
 そのため,平成28年度から古川農業試験場では,有機性資源の有効利用の観点に加え,水稲栽培における施肥コスト低減や追肥労力軽減手段の一つとして,消化液の活用を検討しています。
 一方,南三陸町では町で策定したバイオマス推進構想に基づき,町内で発生する食品廃棄物をメタン発酵し,消化液を町内農地で利用する取組を進めています。
 メタン発酵施設は2015年に稼働し,消化液産生量も徐々に増加していることから,農地での利用拡大が急務となっており,さらに,令和3年度には仙台市宮城野区に新たな施設が建設される予定です。
 そこで,上記施設で産生される消化液について,これまでの水稲に加え,農業・園芸総合研究所が主体となり園芸作物での活用方法を検討します。
研究内容
○古川農業試験場
中課題 研究内容
メタン発酵消化液の成分変動解析および使用方法・量の検討  消化液の成分変動及び施用方法について検討します。
メタン発酵消化液による水稲生育への効果検証  消化液を肥料として利用した場合の,水稲生育と玄米収量・品質への影響について検証します。
水稲栽培におけるメタン発酵消化液の肥料利用効率の検討  食品リサイクルシステムの構築に向け,新たに仙台市内で稼働予定の施設における消化液の肥料としての効果を検討します。

○農業・園芸総合研究所
中課題 小課題 研究内容
園芸品目における消化液活用方法の確立 栽培試験  県内のメタン発酵施設立地地域の主要園芸品目等における活用方法を検討します。
 これまで,ネギ,キャベツ,ホウレンソウについて検討してきたので,令和4年度はエダマメ,ブロッコリー,コマツナ,チンゲンサイ,ツボミナについて検討します。
消化液活用マニュアルの作成  2018年度からの成分分析や栽培試験等の結果を踏まえ,消化液の肥料としての活用を推進するためのマニュアルを作成します。
関連情報
関連「普及に移す技術」等
タイトル
出典
容量
KB

 宮城県農業・園芸総合研究所
  (企画調整部 企画調整チーム)
  〒981-1243 宮城県名取市高舘川上字東金剛寺1
  TEL:022-383-8118
トップへ