【産業廃棄物税基金充当事業】
水稲育苗培土への堆肥利用による苗立ち枯れ性病害低減に関する研究
担当部署
古川農業試験場 作物環境部 病害チーム,土壌肥料チーム(電話:0229-26-5107)
研究期間
2020年度(令和2年度)~2024年度(令和6年度)
研究目的
近年有機物を混用した水稲用育苗培土や有機土壌の水稲育苗用培土への混用による,育苗時に発生する病害を抑制する技術が開発されつつあります(富山県,東北大)。
これらの技術は農薬を使用しない手法であり,これらの技術を基に育苗培土への堆厩肥混用で病害が制御できれば,育苗時に使用する農薬成分数を1~2成分節約できる可能性があり,かつ未利用堆厩肥の利用促進にも繋がります。
このため,県内の堆肥センターで産出される各種堆厩肥を育苗培土へ混合し,その病害防除効果を確認することで未利用堆厩肥の利用推進に役立てます。
研究内容
中課題 |
研究内容 |
県内堆肥センターの堆肥を用いた もみ枯細菌病発病抑制技術の確立 |
県内にある堆肥センターの堆肥を水稲用育苗培土に混合したものに,もみ枯細菌病にり病した籾を播種し,その発病状況を確認します。 |
関連情報