トップページ普及に移す技術データベース > 第86号(平成22年度)(平成23年4月発行)
普及に移す技術データベース

掲載号検索:試験研究の成果を公表した掲載号(年度)による検索です。
第86号

第86号(平成22年度)(平成23年4月発行)
 課題名をクリックすると内容をご覧いただけます。
分類 NO 分野 課題名 担当場所 主な担当部
普及技術 1 水稲 「たきたて」の湛水直播における玄米白濁を抑える作期及び栽培法(PDF:172KB) 古川農業試験場 水田利用部
2 畑・特用作物 小麦「あおばの恋」の栽培法(播種期,播種量)(PDF:249KB) 古川農業試験場 水田利用部
3 野菜 四季成り性イチゴの夏秋どり栽培における培養苗の育苗方法(PDF:373KB) 農業・園芸総合研究所 園芸栽培部
4 野菜 クラウン温度制御による夏秋どりイチゴ栽培の増収技術(PDF:765KB) 農業・園芸総合研究所 園芸栽培部
5 野菜 集落営農に導入が有利な加工・業務用タマネギの機械化栽培体系加工・業務用タマネギ機械化体系(PDF:541KB) 農業・園芸総合研究所

古川農業試験場
バイオテクノロジー
開発部
土壌肥料部
6 野菜 みやぎ発信型野菜「タルディーボ」の安定生産技術(PDF:211KB) 農業・園芸総合研究所 バイオテクノロジー
開発部
7 果樹 酸味の強いクッキングアップル新品種「サワールージュ」(PDF:696KB) 農業・園芸総合研究所 園芸栽培部
8 果樹 ニホンナシ「あきづき」の花芽着生向上技術(その2)
-環状剥皮による側枝更新法-(PDF:365KB)
農業・園芸総合研究所 園芸栽培部
9 果樹 ブドウ短梢せん定に適した品種及びその管理方法(PDF:1,692KB) 農業・園芸総合研究所 園芸栽培部
10 土壌肥料 輪換田における復元初年目ひとめぼれ,まなむすめの倒伏診断指標(PDF:520KB) 古川農業試験場 土壌肥料部
11 作業技術 開閉作業が省力化できる簡易開閉式トンネル(PDF:328KB) 農業・園芸総合研究所 情報経営部
12 作業技術 イチゴ収穫作業などの中腰作業負担を軽減できる作業補助装置(PDF:635KB) 農業・園芸総合研究所 情報経営部
13 作業技術 キク摘芽作業などのしゃがみ作業負担を軽減できる作業補助イス(PDF:346KB) 農業・園芸総合研究所 情報経営部
14 作業技術 作業負担評価と改善支援を行うソフトによる改善効果の数値化(PDF:250KB) 農業・園芸総合研究所 情報経営部
15 家畜 平成22年度選抜種雄牛「勝姫波(かつひめなみ)」(PDF:238KB) 畜産試験場 酪農肉牛部
16 草地飼料 オーチャードグラス奨励品種「まきばたろう」(PDF:270KB) 畜産試験場 草地飼料部
17 草地飼料 イタリアンライグラス奨励品種「アキアオバ3」(PDF:367KB) 畜産試験場 草地飼料部
18 草地飼料 飼料用稲奨励品種「リーフスター」(PDF:252KB) 古川農業試験場 水田利用部
参考資料 1 水稲 新規褐変剤ピラクロニルによる難防除雑草コウキヤガラ対策(PDF:170KB) 古川農業試験場 水田利用部
2 水稲 水稲新品種「げんきまる」の復元田等における栽培法(栽植密度)(PDF:173KB) 古川農業試験場 水田利用部
3 水稲 平成22年産米の高温登熟等による品質低下要因の特徴(PDF:309KB) 古川農業試験場 水田利用部
4 水稲 「ひとめぼれ」の品質を維持するための生育目標(PDF:180KB) 古川農業試験場 水田利用部
5 畑・特用作物 大豆「すずほのか」の栽培法(極晩播狭畦栽培)(PDF:181KB) 古川農業試験場 水田利用部
6 畑・特用作物 麦類の幼穂長による減数分裂期の予測(PDF:166KB) 古川農業試験場 水田利用部
7 野菜 トマト長期夏越し作型の検討(PDF:205KB) 農業・園芸総合研究所 園芸栽培部
8 野菜 催色期パプリカ果実の着色促進(PDF:183KB) 農業・園芸総合研究所 園芸栽培部
9 野菜 パプリカの育苗期摘芯2本仕立て栽培(PDF:265KB) 農業・園芸総合研究所 園芸栽培部
10 土壌肥料 復元初年目水稲における早期中干しによる倒伏軽減(PDF:351KB) 古川農業試験場 土壌肥料部
11 土壌肥料 高度化成300を用いた側条施肥栽培におけるつなぎ肥の省略(PDF:209KB) 古川農業試験場 土壌肥料部
12 土壌肥料 みやぎ吟撰米生産ほの玄米品質傾向と品質基準に適合するための目標籾数及び収量(PDF:246KB) 古川農業試験場 土壌肥料部
13 土壌肥料 食品廃棄物含有たい肥の窒素有効化率予測に基づく施肥法による輪ギク栽培(PDF:216KB) 農業・園芸総合研究所 園芸環境部
園芸栽培部
14 土壌肥料 農業用水の簡易水質測定方法(PDF:294KB) 農業・園芸総合研究所 園芸環境部
15 土壌肥料 小型ルミノメーターによる土壌微生物バイオマスの指標としてのATP測定(PDF:206KB) 農業・園芸総合研究所 バイオテクノロジー
開発部
16 病害虫 イネ紋枯病が水稲の品質(白未熟粒等)に与える影響(PDF:110KB) 古川農業試験場 作物保護部
17 病害虫 コムギ赤かび病の地上防除における減量散布(PDF:107KB) 古川農業試験場 作物保護部
18 病害虫 コムギ赤かび病における吊り下げ式処理装置(万能散布バー)の適応性(PDF:117KB) 古川農業試験場 作物保護部
19 病害虫 遺伝子解析によるビフェナゼート剤感受性低下ナミハダニ個体群の識別(PDF:323KB) 農業・園芸総合研究所 バイオテクノロジー
開発部
20 病害虫 リビングマルチによるキャベツ害虫類の密度抑制効果(PDF:197KB) 農業・園芸総合研究所 園芸環境部
21 病害虫 ホウレンソウケナガコナダニの土壌から寄主植物への移動(PDF:182KB) 農業・園芸総合研究所 園芸環境部
22 病害虫 循環扇の対面送風によるトマト主要病害の抑制効果(PDF:407KB) 農業・園芸総合研究所 園芸環境部
23 病害虫 トマト灰色かび病菌の数種薬剤に対する耐性菌の分布状況(PDF:145KB) 農業・園芸総合研究所 園芸環境部
24 病害虫 薬剤耐性キュウリ褐斑病菌に対する各種薬剤の残効性(PDF:168KB) 農業・園芸総合研究所 園芸環境部
25 作業技術 高齢者人材のリンゴ摘果作業能率・負担調査(PDF:374KB) 農業・園芸総合研究所 情報経営部
26 作業技術 高齢者向けの安全で持続可能な農作業指標の改訂(PDF:165KB) 農業・園芸総合研究所 情報経営部
27 経営 地域ニーズに応じた質の高い高齢者労力を活用する仕組み(PDF:245KB) 農業・園芸総合研究所 情報経営部
28 経営 県内の米生産におけるチェックリストを活用した取り組み状況(PDF:165KB) 農業・園芸総合研究所 情報経営部
29 経営 省力・低コストに向けた多目的田植機導入体系の経営的評価(PDF:230KB) 農業・園芸総合研究所 情報経営部
30 経営 集落営農へ加工・業務用タマネギを導入検討するための指標(PDF:617KB) 農業・園芸総合研究所 情報経営部
31 家畜 子牛市場上場時の発育状況と枝肉重量の関連性(PDF:557KB) 畜産試験場 酪農肉牛部
32 家畜 膨軟化もみ米で配合飼料を一部代替した黒毛和種肥育牛の発育と産肉成績(PDF:226KB) 畜産試験場 酪農肉牛部
33 家畜 一般市場豚肉と銘柄豚「しもふりレッド」豚肉DNA判別技術(PDF:278KB) 畜産試験場 種豚家きん部
34 家畜 豚肥育全期間における飼料米による配合飼料15%代替給与の可能性(PDF:107KB) 畜産試験場 種豚家きん部
35 家畜 系統豚「しもふりレッド」の生産性向上の指針(PDF:156KB) 畜産試験場 種豚家きん部
36 農業土木 暗渠排水による汎用化水田の有機物分解特性(PDF:126KB) 古川農業試験場 土壌肥料部
普及情報 1 水稲 水稲新品種「つや姫」の慣行栽培における施肥量と栽植密度(PDF:153KB) 古川農業試験場 水田利用部
2 花き 養液栽培におけるバラの品種特性(第4報)(PDF:200KB) 農業・園芸総合研究所 園芸栽培部
3 病害虫 簡易診断キットを利用したタバココナジラミバイオタイプQの迅速診断(PDF:400KB) 農業・園芸総合研究所 バイオテクノロジー
開発部
4 病害虫 動物質肥料を餌としたときのホウレンソウケナガコナダニの増殖(PDF:165KB) 農業・園芸総合研究所 園芸環境部
5 病害虫 スピロメシフェン(商品名:クリアザールフロアブル)のトマトのコナジラミ類に対する防除効果(PDF:176KB) 農業・園芸総合研究所 園芸環境部
6 病害虫 レピメクチン(商品名:アニキ乳剤)のキャベツ,はくさいのコナガ,アオムシおよびイチゴのハスモンヨトウに対する防除効果(PDF:237KB) 農業・園芸総合研究所 園芸環境部

 宮城県農業・園芸総合研究所
  (企画調整部 企画調整チーム)
  〒981-1243 宮城県名取市高舘川上字東金剛寺1
  TEL:022-383-8118
トップへ