トップページ普及に移す技術データベース > 古川農業試験場 作物保護部
普及に移す技術データベース

担当部署検索:試験研究の成果の担当機関・部署による検索です。
園芸試験場

古川農業試験場 作物保護部
 課題名をクリックすると内容をご覧いただけます。
分類 分野 課題名 担当場所 主な担当部
第94号
(H30)
参考資料 病害虫 水稲の高密度播種苗における初期害虫と初期いもち病防除法の比較(PDF:214KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 水稲のイネドロオイムシに対する殺虫成分チアメトキサムの薬剤感受性低下(PDF:402KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 アカスジカスミカメの多発条件下における殺虫剤による茎葉散布処理の効果(追補)(PDF:316KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 種子処理剤及び畝立播種を用いた大豆の土壌伝染性病害の防除(PDF:627KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 ダイズほ場におけるフタスジヒメハムシの発生動態と被害予測(PDF:306KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 ダイズほ場におけるタバコガ類幼虫の発生消長(PDF:229KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 ダイズほ場におけるダイズサヤムシガの発生消長と被害解析(PDF:337KB) 古川農業試験場 作物保護部
普及情報 病害虫 ダイズのマメシンクイガに対するフルキサメタミド乳剤およびクロラントラニリプロール水和剤の防除効果(PDF:274KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 ダイズのウコンノメイガに対するクロラントラニリプロール水和剤の防除効果(PDF:285KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 ダイズのオオタバコガに対する各種薬剤の防除効果(PDF:202KB) 古川農業試験場 作物保護部
第93号
(H29)
参考資料 病害虫 「金のいぶき」のいもち病防除体系 追補(PDF:302KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 「東北211号」の葉いもちほ場抵抗性(PDF:226KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 アカスジカスミカメの多発条件下における殺虫剤による茎葉散布処理の効果(PDF:347KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 有効積算温度によるフタオビコヤガ成虫の発生時期の予測(PDF:244KB) 古川農業試験場 作物保護部
第92号
(H28)
参考資料
(震災関連)
病害虫 津波被災農地における雑草植生と斑点米カメムシ類発生の特徴(追補)
-震災復興関連技術-(PDF:349KB)
古川農業試験場 作物保護部
参考資料 病害虫 「金のいぶき」のいもち病防除体系(PDF:274KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 小麦開花期とコムギ赤かび病発病リスクの関係(PDF:162KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 白色粘着トラップを用いたイチモンジセセリ成虫のモニタリングと防除適期の予測(PDF:588KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 発生源における斑点米カメムシ類の発生実態(PDF:232KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 クモヘリカメムシの発生生態(PDF:399KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 クモヘリカメムシの推定生息域(PDF:413KB) 古川農業試験場 作物保護部
第91号
(H27)
参考資料 病害虫 オリサストロビン剤耐性イネいもち病菌の発生状況(PDF:369KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 温湯浸漬処理した種子のイネばか苗病菌に感染するリスクの評価(PDF:135KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 育苗管理を行う作業場環境に存在するばか苗病菌(PDF:135KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 水稲疎植栽培における育苗箱処理剤の病害虫防除効果(PDF:650KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 水稲乳苗疎植栽培における病害虫発生リスクと育苗箱処理剤の防除効果(PDF:995KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 水稲乳苗育苗時の育苗箱処理剤の播種時覆土前施用が苗質に与える影響(PDF:607KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 津波被災農地における雑草植生と斑点米カメムシ類発生の特徴(PDF:963KB) 古川農業試験場 作物保護部
第90号
(H26)
普及技術 病害虫 イネ紋枯病の効率的な防除体系(PDF:963KB) 古川農業試験場 作物保護部
参考資料 病害虫 育苗箱処理剤によるイネ紋枯病の防除(PDF:373KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 イネ紋枯病の新しい要防除水準(PDF:466KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 イネ紋枯病の次年作における予防防除要否の目安(PDF:513KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 ウコンノメイガの被害解析と要防除水準(PDF:332KB) 古川農業試験場 作物保護部
普及情報 病害虫 水稲のイネツトムシ(イチモンジセセリ)に対するスピネトラム水和剤(商品名:ディアナSC)の防除効果(PDF:140KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 水稲のイネツトムシ(イチモンジセセリ)に対する微生物農薬BT水和剤(商品名:チューンアップ顆粒水和剤)の防除効果(PDF:149KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 テブフロキン水和剤(商品名:トライフロアブル)のいもち病に対する防除効果[(PDF:190KB) 古川農業試験場 作物保護部
第89号
(H25)
普及技術 病害虫 フェロモントラップを用いたマメシンクイガの成虫発生時期の把握(PDF:378KB) 古川農業試験場 作物保護部
参考資料 病害虫 イネ紋枯病茎葉散布剤による隔年防除(PDF:127KB) 古川農業試験場 作物保護部
第88号
(H24)
普及技術 病害虫 イヌホタルイ発生量に基づく斑点米被害リスク評価(PDF:224KB) 古川農業試験場 作物保護部
参考資料 病害虫 水稲のイネツトムシ(イチモンジセセリ)の発生時期と防除(PDF:293KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 ダイズのウコンノメイガの発生消長と葉巻被害の発生時期(PDF:298KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 フタオビコヤガの発生消長と育苗箱施用剤による防除(PDF:267KB) 古川農業試験場 作物保護部
普及情報 病害虫 ダイズの病害虫を同時に防除できる新規薬剤チアメトキサム・メタラキシルM・フルジオキソニル水和剤(商品名:クルーザーMAXX)(PDF:235KB) 古川農業試験場 作物保護部
第87号
(H23)
参考資料
(震災関連)
病害虫 津波被災水田におけるイネ病害虫の発生実態
-震災復興関連技術-(PDF:146KB)
古川農業試験場 作物保護部
参考資料 病害虫 大豆における環境保全型農業と関連した生物多様性の評価方法(PDF:860KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 吊り下げ式処理装置による大豆子実病害虫に対する散布薬液の減量(PDF:356KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 大豆ほ場におけるフタスジヒメハムシ飛翔成虫の発生動態(PDF:191KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 牧草種フェストロリウムにおけるアカスジカスミカメの産卵と発生消長(PDF:357KB) 古川農業試験場 作物保護部
第86号
(H22)
参考資料 病害虫 イネ紋枯病が水稲の品質(白未熟粒等)に与える影響(PDF:110KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 コムギ赤かび病の地上防除における減量散布(PDF:107KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 コムギ赤かび病における吊り下げ式処理装置(万能散布バー)の適応性(PDF:117KB) 古川農業試験場 作物保護部
第85号
(H21)
参考資料 病害虫 長期残効性殺虫剤の使用中止がイネミズゾウムシとイネドロオイムシの発生に及ぼす影響(PDF:186KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 収穫後選別(粒厚・比重選別)のコムギ赤かび粒除去及びデオキシニバレノール低減効果(PDF:105KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 メトコナゾール水和剤のコムギ赤かび病抑制及びデオキシニバレノール低減効果(PDF:110KB) 古川農業試験場 作物保護部
第84号
(H20)
普及技術 病害虫 ダイズの主要病害虫に対する総合的有害生物管理(IPM)のための技術体系(PDF:229KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 ダイズ紫斑病の発生生態と総合的有害生物管理(IPM)ための防除法(PDF:235KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 フタスジヒメハムシの発生生態とダイズの総合的有害生物管理(IPM)のための防除法(PDF:237KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 マメシンクイガのダイズの総合的有害生物管理(IPM)のための防除法(PDF:181KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 コムギの赤かび病に対する防除体系(PDF:241KB) 古川農業試験場 作物保護部
参考資料 病害虫 イネいもち病菌のレース変動予測モデル(PDF:712KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 穂いもちリスク低減のための生育指標の策定(PDF:191KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 育苗管理方法がばか苗の病発生に及ぼす影響(PDF:167KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 フタスジヒメハムシの簡易発生調査法(PDF:237KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 小麦赤かび病防除薬剤のデオキシニバレノール低減効果(PDF:107KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 小麦赤かび病防除適期の推定指標としての開花穂率の利用(PDF:113KB) 古川農業試験場 作物保護部
第83号
(H19)
参考資料 病害虫 出穂後の冷温が穂いもち感受性に及ぼす影響(PDF:1,101KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 小麦品種「ゆきちから」の赤かび病に対する薬剤散布可間隔(PDF:33KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 ダイズべと病抵抗性の品種及び系統間差(PDF:68KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 温湯浸漬法と生物農薬の体系処理によるばか苗病の防除(PDF:116KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 イヌホタルイ発生水田におけるアカスジカスミカメの防除適期(PDF:181KB) 古川農業試験場 作物保護部
普及情報 病害虫 ダイズのフタスジヒメハムシに対するチアメトキサム水和剤(商品目:クルーザーFS30)の種子塗沫処理の効果(PDF:188KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 タラロマイセス・フラバス水和剤(商品名:タフブロック)による水稲種子伝染性病害の防除(PDF:53KB) 古川農業試験場 作物保護部
第82号
(H18)
参考資料 病害虫 コムギ品種「ゆきちから」の赤かび病に対する薬剤防除回数(PDF:95KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 イネばか苗病多発ほ場が周辺ほ場へ及ぼす胞子飛散の影響(PDF:1,124KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 アカスジカスミカメの繁殖地の草刈りによる斑点米被害の抑制(PDF:240KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 大規模水田転作ダイズにおける害虫被害の発生実態(PDF:254KB) 古川農業試験場 作物保護部
普及情報 病害虫 オリサストロビン剤(商品名:嵐箱粒剤,嵐粒剤)のいもち病,紋枯れ病に対する効果(PDF:571KB) 古川農業試験場 作物保護部
第81号
(H17)
参考資料 病害虫 ダイズ紫斑病罹病種子が紫斑粒の発生に及ぼす影響(PDF:389KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 主要ダイズ品種の各種病害に対する抵抗性と現地ほ場での発生状況(PDF:1,801KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 コムギ品種「ゆきちから」の赤かび病に対する第1回目の防除時期(PDF:130KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 コムギにおける赤かび粒の粒厚および千粒重の特徴と被害粒の除去(PDF:172KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 斑点米カメムシ類の繁殖地におけるイネ科植物刈り取りによる増殖抑制効果(PDF:418KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 イヌホタルイの発生がアカスジカスミカメ被害に及ぼす影響(PDF:495KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 ダイズにおけるフタスジヒメハムシの発生消長とエチルチオメトン粒剤による防除(PDF:1,419KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 ダイズのジャガイモヒゲナガアブラムシの被害と薬剤による防除(PDF:366KB) 古川農業試験場 作物保護部
第80号
(H16)
参考資料 病害虫 イネ墨黒穂病の被害軽減対策(PDF:52KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 イネ墨黒穂病の発生の特徴(PDF:60KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 イチモンジセセリ成虫のモニタリングに基づく防除適期の把握(PDF:41KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 コムギ新奨励品種「ゆきちから」における赤かび病の病勢進展の特徴と防除(PDF:25KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 ミヤギシロメのダイズ紫斑病抵抗性(PDF:19KB) 古川農業試験場 作物保護部
第79号
(H15)
参考資料 病害虫 平成15年の穂いもち多発生(1)穂いもちの発生の特徴と収量への影響(PDF:32KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 平成15年の穂いもち多発生(2)冷害年における箱施用剤のいもち病防除効果(PDF:33KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 平成15年の穂いもち多発生(3)施肥管理といもち病の発生(PDF:18KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 平成15年の穂いもち多発生(4)水稲品種「まなむすめ」のいもち病ほ場抵抗性(PDF:16KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 平成15年の穂いもち多発生(5)種子の保菌率(PDF:37KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 県内のイネいもち病の主要伝染環(PDF:93KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 コムギ赤かび病の発病程度と篩い目の違いによる混入量(PDF:19KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 水稲における割れ籾発生と斑点米発生の関係(PDF:18KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 水管理の違いが水田の捕食性天敵類密度に与える影響(PDF:10KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 水稲割れ籾の発芽に対する種子消毒(薬剤処理、温湯浸漬)の影響(PDF:13KB) 古川農業試験場 作物保護部
第78号
(H14)
普及技術 水稲 乳苗と再生紙マルチを利用した水稲無農薬無化学肥栽培(PDF:26KB) 古川農業試験場 作物保護部
参考資料 病害虫 微生物農薬シュードモナスCAB-02水和剤およびトリコデルマ・アトロビリデ水和剤による水稲種子伝染性病害の防除(PDF:20KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 メトミノストロビン15%粒剤によるいもち病と紋枯病の同時防除(PDF:12KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 クモ類の捕食が水田内のツマグロヨコバイ密度に及ぼす影響(PDF:43KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 ダイズにおけるジャガイモヒゲナガアブラムシの夏季多発型の発生消長と天敵の影響(第77号追補)初期防除が後期の発生密度に及ぼす影響(PDF:22KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 水稲同質遺伝子系統の混合比率決定におけるBLASTMUL(多系品種葉いもち病勢進展シミュレーションモデル)の利用(PDF:12KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 罹病苗の移植に由来するいもち病の本田初発(PDF:26KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 チオファネートメチル耐性ダイズ紫斑病菌の発生とその防除対策(PDF:23KB) 古川農業試験場 作物保護部
普及情報 病害虫 水田の捕食性天敵類に対する農薬の影響(PDF:19KB) 古川農業試験場 作物保護部
第77号
(H13)
参考資料 病害虫 ダイズにおけるジャガイモヒゲナガアブラムシの夏季多発型の発生消長と天敵の影響(PDF:27KB) 古川農業試験場 作物保護部
病害虫 温湯浸漬法によるイネの主要種子伝染性病害の同時防除(PDF:22KB) 古川農業試験場 作物保護部

 宮城県農業・園芸総合研究所
  (企画調整部 企画調整チーム)
  〒981-1243 宮城県名取市高舘川上字東金剛寺1
  TEL:022-383-8118
トップへ